夏休み(盆休み)に妻の兄弟夫婦と姪っ子が遊びに来たので、妻の父母と一緒に大阪南港ATCの恐竜展に遊びに行きました。会場は大阪南港ATCホールで、アクセスは電車でも車でも可能です。
親の夏休み中のイベントとして、行って良かったです!
恐竜展と言うだけあって、本物の化石やそれなりに迫力のある化石のレプリカ?(全身の骨があるやつ)が展示されていて、子供たちは興味津々で楽しめたようです。
1.イベント概要
会場住所
〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10
開催期間
2025年7月26日(土)~8月29日(金)
開館時間
9:00〜17:00(最終入場は16:30まで)
入場料金

※3歳未満は入場無料
※学生要証明
※混雑時には入場制限あり
※障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳の持参で対象者無料
WEBチケット
・アソビュー
・楽天チケット
・セブンチケット
・チケットぴあ
・ローソンチケット
・イーテックスオンライン
所要時間
3歳が一人、8歳が一人で遊びに行きましたが、トータル60分ぐらいといった感じ。
2.アクセス、駐車場
アクセス
■電車
・地下鉄(Osaka Metro)-中央線のコスモスクエア駅→ニュートラムのトレードセンター前駅へ
・地下鉄(Osaka Metro)-四つ橋線の住之江公園駅→ニュートラムのトレードセンター前駅へ
■電車&バス
・南海電車の堺駅→南海バス-堺南港線の堺東駅前バス停よりATCバス停へ
■駐車場
・ATCには第一駐車場と第二駐車場がありますが、ATCホールのイベント参加は第二駐車場が近いです。 ※駐車場が満車の場合は第一駐車場を案内される様です
3.混雑状況と入場の様子
私は8:40着でしたが、駐車場には数台しか車がなくスカスカの状態でした。
第二駐車場に入って突き当りの扉を出て、階段を降りると右手にファミリーマートがあり、ファミリーマートの入り口付近に8:45に到着。
既に恐竜展のスタッフと5組程度の家族が入場待ちをしていました。
しばらくすると、スタッフの誘導でATCホール入口/チケット売り場へ。
webチケット購入者は優先で恐竜展ブース入口へ迎えましたので事前にwebチケット購入がおススメ。
そうこうしていると9:00になり始めの5組程度まで入場が許され、一度入場制限されました。
4.展示ブースの紹介
どれも一人数百円の値段設定でした。
物によっては保護者同伴でプラス料金がかかります。
食べ物の売店

鏡の迷路&遊園地やデパートとかの屋上で乗る動物の乗り物w

バルーンすべり台

5.感想
入場をある程度制限していたおかげか、展示ブース内の人の混雑状況は展示を見やすい環境でした。
展示30分、その他お土産コーナー10分、別料金の乗り物と鏡の迷路で15分、他5分ぐらいでした。
恐竜の模型が動いているものもありました。
トイレは入場してすぐ、または一通り展示を見終わってから行けるところにありました。
たぶん一か所かな?
そこまで会場は大きくないので、いつでも行けると思いますが、初めか最後に行くのが良いと思います。
大人の私も思わず体験したくなったのは、草食動物の口元に植物を近づけると草食動物が反応して食べにくる展示。

子供たちの順番待ちがあったので、私は遠慮しましたww
記念写真を撮ってくれるコーナーもありますが、写真は有料みたいです。
私たちは参加しませんでしたがスタンプラリーもあるみたいなので、年齢によっては参加するとより楽しめそうです(^^)
お土産コーナーは恐竜展オリジナルのお菓子屋、一般でも売ってそうなおもちゃ、恐竜グッズが並び、おもちゃ屋さんにかならずと言っていいほど、売っているアニア達も幅を利かせていました。
6.お土産コーナーにあったアニアのおもちゃ(謎にうちのアニア2体の写真を添付)

コメント